デリスのかわらばん令和元年2号(2019年6月)

このところ天候というか気温が不思議ですよね。
なぜか、北海道が一番暑かったり

地球の地軸がずれた?のかなって思うほどです!

以前は、夏は30℃になって冬な−30℃で一年で気温差が60℃近くあってって言っていたのですが。

最近じゃぁ、「夏は40℃近くになって、冬は−30℃にもなってって70℃近い気温差って」表現が変わりそうです。

でも。

いくら暑くても、意外に夜は寝やすいですよ。

夏の北海道は最高です!

しかも富良野は、もう朝の3時ごろから明るいんです。

日の出は4時ごろです。

この朝のシーンとした明るい時間が大好きです!

今日から商品の価格が全て税込価格となり変わっております。
申し訳ありません。
値上げになったものもございます。

6月中使える割引クーポンを発行しました!
是非ご利用ください。
—————————————
500円割引クーポン
クーポンコード
delicecoupon500

期限 2019年6月30日
—————————————

毎月1日発行のデリスのかわらばん2019年6月になります。

デリスデー
「7月1日お届けの紹介です。」

■ココナッツと苺のクープ

夏らしくココナッツのブランマンジェの中に苺のムースを閉じ込めて上からフレッシュ苺を合わせたジュレを層にしました。カップが大きいのでたっぷりと味わえます!
制作:塚本大介

通常価格:¥2,400 税込
デリスデー価格 ¥ 1,600 税込
https://shop.le-nord.com/products/detail/516

■バナナティラミスタルト

自家焙煎珈琲から抽出したエスプレッソ珈琲とマスカルポーネのムース、それに完熟バナナを使っててティラミス仕立てのタルトを作りました。
表面はキャラメル風味のクリームを絞って仕上げています。

通常価格:¥ 2,000 税込
デリスデー価格 ¥ 1,300 税込
https://shop.le-nord.com/products/detail/517


2019年6月の限定スィーツ

■苺とルバーブのミルフロマージュ

北海道産の真っ赤なルバーブを使って焼き上げたベークドチーズに薄く焼き上げたクレープ生地と苺のクリームで重ねました。
https://shop.le-nord.com/products/detail/379

6本入り ¥ 2,268 税込


■ハスカップのドゥーブルフロマージュ

ハスカップってご存知ですか? 主に北海道で収穫される貴重なもので、ブルーベリーに良く似ています。キュっと刺激的な酸味と綺麗な紫色で栄養価も高いのが特徴です。そのまま食べると、酸味が強すぎて食べれませんが、チーズケーキに混ぜる事で強すぎる酸味がうそのように美味しさに変わります。
https://shop.le-nord.com/products/detail/380

直径12cm ¥ 2,000 税込


■苺とヨーグルトのタルト

クッキー生地にチーズケーキを焼き上げて、爽やかな苺ムースとフレッシュ苺を重ねました。表面は苺のジュレです。
https://shop.le-nord.com/products/detail/377

長さ16cm ¥1,700 税込


■バナーヌショコラ

ガトーショコラの生地にガナッシュとバナナにバニラムースでサンドしました、チョコとバナナはとても美味しいですよね。
https://shop.le-nord.com/products/detail/278

直径15cm ¥ ¥ 2,400 税込


■半熟ロールシトロン

「半熟ロールシトロン」爽やかな夏の半熟ロールです!レモン風味のクリームに北海道産のクリームチーズからできた濃厚なスフレフロマージュ。さらに、表面に薄いレモンのゼリーでコーテイング。
https://shop.le-nord.com/products/detail/504

直径16cm ¥ 2,160 税込


■マンゴーとココナッツのシャルロット

夏先取りトロピカルで爽やかなシャルロットです。ココナッツのムースの中にマンゴーのムースを閉じ込め、上に完熟マンゴーの果肉を敷き詰めジュレでコーティングし周りをビスキュイ生地で巻きました。
https://shop.le-nord.com/products/detail/503

直径16cm ¥ 3,000 税込


フラノデリスの営業日カレンダー


父の日特集のページから…

https://shop.le-nord.com/fathersday2019


毎年恒例の「オーチャードウエダ」でのメロン栽培体験!

詳しくはこちら…

いまなら、早期割引も!
https://shop.le-nord.com/melon_blog


フジタブログ
http://www.fujitablog.com/