1000本ノック?
夏の富良野は気持ちいいですね。
毎週定休日にテラスで妻とラテと2人と一匹でゆっくりしながら、ミズナラのハイボールを飲むのが一番の楽しみになってます。
もう一つ、数ヶ月前からまたはまってる事があります。
フラノデリスに来られた事のある方は気づいているかもしれませんが。
フラノデリスではレジは18年前のオープンからMACなんですよ。
フラノデリスのレジは「4th Dimension」ってデータベースのソフトで作られているんです。
作られているって言っても、作り出したのは私、藤田なんですがね。
お菓子の修行を始めた頃、一生懸命レシピをまとめていて、もっと簡単にできないかって思って始めたのがデータベースでした。
気がついたら、「4th Dimension」ってソフトを販売してる会社にもいました。
変ですよね。みんなに言われます!!「変わってるよね」って。
ついつい、周りも見えずにはまってしまう性格!困ったものです!!
その後、レシピのデータベースが進んで、気がついたらレジにまでしてました。
最も、私がつくっていたのは始めの頃で、その後は「4th Dimension」で働いていた頃の元同僚がすごく進化させてくれて今があります。
その、「4th Dimension」もいまはまたすごく進化していて、最近また私自身もはまってます。
今は、ちゃんとお菓子の成分まで出してみたい。実はスイーツの甘さは幸せの甘さ!それを確認したい。
そんなんでまたはまって、空いてる時間のほとんどを使ってます。
それも楽しいもんです。
なんでも集中してやればそれなりにはできるもんです。
集中1000時間ですかね。
以前に珈琲豆の焙煎を教わりに行っていた時ですが、その先生が言ってました。
野球の1000本ノックってあっでしよ!
あれと一緒ですよ。
焙煎も1000回くらいやれば上手くなりますよ。って
確かにそう思います。
毎日やって、一年に333日やって約3年!
石の上にも3年ですかね。
ロードバイクも月に1000キロ走ると違うよって誰かが言ってました。
余談が長くなってしまいました。
ここからやっと本題!!
ブルーベリータルトですが、予約数量にすぐに立ってしまった為。
販売前なのですが、ひとまず、終了してます。
8月になって収穫の状況でまた募集できると思います。
ご迷惑をおかけします。
7月限定スイーツの紹介です。
https://shop.le-nord.com/products/detail/519
珈琲ジュレロール「珈琲ジュレとシャンティー」
ロールケーキの中には珈琲ジュレが入ってますよ。
珈琲ジュレは、フラノデリスで自家焙煎しているオーガニックのコーヒー豆を一滴ずつ時間をかける水だしの方法です。
コーヒー豆は、インドネシア、ペルー、コロンビア、グアテマラの4種のブレンドです。
ふわふわの生地の中にほろ苦い珈琲ジュレ!美味しいですよ。
そしてもう一品!
https://shop.le-nord.com/products/detail/520
ミルクレープ「ブルーベリー」
ミルクレープ!
美味しいですよね。ブルーベリーの入ったクリームとマスカルポーネの入ったクリームを交互にサンドしてます。
もちろんクレープは一枚一枚手焼きです。
フジタブログ
http://www.fujitablog.com/
お取り寄せはこちらから
https://shop.le-nord.com/