オペラはどっちも最高!

もうすぐですね!
富良野でオペラ。

9月8日です。

松村英行「テノールコンサート」

凄いですよね。

「松村英行さんのプロフィール」です!

東京藝術大学音楽学部声楽科、同大学院オペラ科修了。

大学院オペラ「ドン・ジョヴァンニ」のタイトルロールでオペラデビュー。

在学中に宮本亜門のオペラ「コズィ・ファン・トゥッテ」に抜粋される。

2010年にテノール転向。

日本人に珍しいホールの隅々まで響き渡る艶やかな伸びのある声の持ち主で、東京を中心にオペラコンサートで活躍中。

富良野をこよなく愛し、年に何度も来富している音楽家です。

ここまで「松村英行」さんのプロフィールです。

私は昨年富良野でお会いして仲良くさせて思ってます。

初めて松村英行のオペラを聞いたのは東京のサントリーホールでの「カルメン」でした!

あの声はどこから出るんだろう。

不思議です。

宇宙人?もしかして?

宇宙時だとしたらたぶん木星人だろうか、勝手なイメージですが…

それに、ピアノの追川礼章さんも惚れ惚れします。

前に追川さんのピアノで聞いた「ファジルサイ」も感激でした。

「鬼才、天才、ファイジルサイ」とか言ってました。

普通に歌が上手い人を見ても尊敬します!

でもここまで来るとですね。

その人が富良野で
「テノールコンサート」です!

日時: 9月8日(日曜日)
時間:午後6時半開場、7時開演
場所:フラノマルシェ2タマリーバ
料金:一般2500円、ペア4000円、当日券3,000円
高校生1,000円、中学生以下無料。

チケットはフラノデリスでも扱ってます。
0167-22-8005
または、delice@le-nord.com
まで。

実は、私は実は音楽がとても苦手。

中学校がった高校だったかの時に授業でやったドイツ語の曲名はなんがったか忘れましたが、難しいやつです。

「イッヒ….?」

なぜか補修授業を受けましたが先生が呆れていたような気がします。

全然ダメでした。

楽器なんか問題外。

パソコンのキーボードさえも苦手です。

人には出来る事と出来ない事があると思ってます。

いろんな事が多彩に出来る同年代の友人がいるんですが。

彼をみてるとたぶん人種が違うな!って思います。

私に出来ることは数が少ないですが…

不器用な自分を理解して、自分らしく楽しみたいです。

ここから「オペラ」繋がりで!

オペラです。

https://shop.le-nord.com/products/detail/460

私がガトーの中でも特に好きなのがオペラです。

オペラに使われているのは、ビスキュイジョコンドって言うスポンジ生地なんですが、アーモンドたっぷりですごくずっしりな生地なんですよ!

しかも、ジョコンドって生地の名前は。

モナリザのモデル、「リザ・デル・ジョコンド」から来てるようですよ。

その重い生地にフラノデリスの自家焙煎のオーガニック珈琲からのエスプレッソの濃厚なシロップたっぷり!

サンドは、エスプレッソのクリームとショコラのクリームで交互にサンドです。

パテイシエを始めた頃、朝出勤して、前の日のオペラが残ってると朝食がわりに牛乳と一緒に食べてました!変ですか?