父の日限定、食べるカクテル完成。
母の日が終わると、さぁ次は父の日。
父の日のお届けは6月18から22日までとなります。
昨年まではシーバスリーガルのミズナのたっぷり入ったウイスキープリンでした。
でも、今年は少し変えて、「まるで食べるカクテル」のような感じです。
「デリスエッグノッグ」
[父の日限定]デリスエッグノッグ
税込価格 3000円
https://shop.le-nord.com/products/detail/799
「ブランデーエッグノッグ」がいいかもってバーテンダーの友人から、アドバイスをもらったんです。
よく考えたら「ブランデーエッグノッグ」はお酒の効いたカスタードですよね。
使うお酒は、ブランデーには「レミーマルタンVSOP」、ラム酒には「パンペロ アニバサリオ ラム」
いいお酒を使って口当たりのとろけるようなプリンにすれば「きっと美味しい」、イメージできる!
しかも、作るのにお酒の種類とか、アドバイスをもらったのが。
銀座4丁目にある「バーフォーシーズンズ 」の藤谷寛子さん。
バーフォーシーズンズに、友人を連れて行くとだいたい常連になってます。とても魅力的なバーで私の自慢です。
藤谷さんとはもう30年になる友人で今回の事を話したら喜んでイロイロアドバイスしてくれました。
今回もいいのが出来ました。父の日だけではもったいないけど、父の日限定です。
今回のスペシャルプリン。
https://shop.le-nord.com/products/detail/799
他にも父の日スイーツありますよ。詳しくはこちら↓
https://shop.le-nord.com/fathersday
今年からはウエダオーチャードの上田さんのコメント付きです。
コメントすごく勉強になります
メロン農家のウエダ です。
いよいよメロンになる雌花の開花がはじまりました。
以前は人の手で受粉作業をしていたそうですが、現在は養蜂家さんより交配用の蜜蜂をレンタルして、蜂たちにお任せしています。
メロンの花たちも黄色い花弁を目立つようにいっぱいに広げて、この時とばかりに蜂の訪花を促しているように見えます。
蜜蜂なので「それならメロンのハチミツができるの?」とよく聞かれますが、残念ながらメロンの花には蜜が無いらしく、蜂たちはもっぱら花粉を集めに精を出しているようです。
お天気が続けば1週間ほどで受粉作業は終了して、小さなメロンたちが膨らみ始めることでしょう!
2本の蔓は中央通路まで伸びたあと、今度は外側に向けて曲げ直しました。
その曲げ部分に咲く黄色い花がメロンに成る雌花です。
ちょうどそこに蜜蜂が訪花にきてくれて写真におさめられました。
うまく受粉できると花弁の後ろの蕾がメロンとなり、この日より約50日後に収穫となります!
次回はメロンの赤ちゃんの摘果作業をお伝えできればと思います。どうぞお楽しみに〜!