20代終わり頃の経験「宅配の弁当屋」
数日前に、どこかが主催している商品開発的なセミナーzoomでやるのでゲストで出てくださいと言われて。
まぁ私で良ければとお世話になっている人なので出ました。
その中でコーディネーターの人が、経歴から紹介してくださいって話で。
これがまた私の経歴がたくさん有ると言うか長い。
その中の一つを紹介します。
20代終わり頃の経験「宅配の弁当屋」
「宅配の弁当屋」って言ってもぜんぜん違ったんですよ、規模も考え方も。
コンセプトは、「外食から内食へ」でした。
コロナ禍の今だったらぴったりですよね。
街全体がレストラン、電話で聞くオペレーターがいてバイクで運ぶのがウエイター。
「外食から内食へ」ってコンセプトを見たとき絶対働いみたいって思いました。
それで短い期間でしたが就職してさらに面白かったですね。
そこで言っていた言葉で印象的な2つ。
一つは「バックトゥザフューチャー」
「俺たちは自分たちの決めた未来に帰っていくんだ」
だから今は何をしなきゃいけないか?ですよ。
3年後の未来をイメージして、こうなっていたい。
だったら、一年前、2年前、3年前の今は何をしなきゃいけないか?
「いつかこうなりたい。」って思っていても、「いつか」は「いつか」ですよね。
「いつか」はいつも未来にあって時と共に進んでいく。
「いつか」ではなくて、「いつ」ですよね。
「いつか」を「いつ」にかえた途端、夢から計画に変わる感じですね。