専門学校を卒業して4箇所目の勤務先
新規事業部で始まった新しい店舗は「二子玉川園」にありました。
その当時の事ですが、その店舗の場所は玉川高島屋の裏の方に抜けてもう少し行った商店街のところでした。
その時は新築でしたが、まだ有るとしたら築33年。
あれから33年にもなります。
その店舗は、店舗のコンサルティンやら、パッケージのデザイナーやら、その筋のプロがたくさん加わっていて、
普通の個人での独立してのオープンとは全く違っていました。
そのコンサル会社からの提案だったんだと思うんですが、決まったのが「ポステイング」
確か半径1.5キロで15000件のポスティングだったと思います。
ポステイングをやる事になって、私はゼンリンの地図をコピーして
大きな地図に変えて、いくつものブロックに分けて、みんなで手分けしてポスティングをしたのを覚えています。
そのために作ったポロシャツと小さな蝶ネクタイ?をつけて2人ペアで決められたブロックを一件一件まわってオープンのチラシを手渡してました。
私は、お菓子の製造以外の仕事も面白いと感じていました。
それも含めて、ここではいろんな経験ができたと思います。
美味しいカスタードクリームがコンセプトでした、牛乳はジャージー牛乳、卵もこだわっていました。
特におすすめは、カスタードケーキとシュークリームでした。
1階から2階に上がるには緩やかな曲線の階段があって吹き抜けになってました、1階にはショーケース。
緩やかな曲線の階段を上がっると右側にカフェのスペース、左側に数メートル進んで左側にカフェの厨房、そして右側に製造室でした。
製造室の入り口はケーキを仕上げているのを見せる為の小さな部屋、その奥にメインの製造室があったんです。
そして、製造室の横にも客席がありました。(パーティールームって呼んでしました。)
ちょっと動線が複雑でしたがすごく綺麗でしたし、出来たばかりの店舗で「ピカピカ」でした。
バタバタの中でオープンした新店舗。
その頃、私は有楽町線の千川って駅の近くに住んでいたのですが、一時間くらいかかるので。
始発で行って最終で帰れれば「おお、今日は早く帰れた」って思っていたのを憶えています。
こうして、専門学校を卒業して4箇所目の勤務先での仕事が始まりました!