ふらの牛乳プリンは糖質が少ないの知ってました?
ゴールデンウィークに入りました。
富良野もすごく天気が良くて気持ちいいです。お店もすごく賑わって忙しいです。
私はと言うといつのようにカフェのカウンターの中で珈琲やデザートを作ってます。
時々、メルマガ見てますよって声をかけてくれるお客様がおられて、とても嬉しいです。
15日前、つくばの友人に会ったんです。
友人もまたダイエットしてスリムになってました!
聞くと、MCTオイルで痩せたって言ってました。
すごいですね、MCTオイル。
そういえば、私も7年くらい前は100キロを超えていたのを思い出しました。
太った原因はたぶん寝る前の大盛りのカツ(500g)カレーですね(笑!)
ちなみに今は70キロです!
私の場合は、ロードバイク中心でしたが。
でも、運動で痩せようと思う場合、お腹が空いてさらに食欲が湧くだけなったりしますよね。
いつ食べて、いつ食べないかが重要ですよね。
タイミングと時間は重要です。
ロードバイクだと途中のエネルギーの補給も大切です。
ここから、「ふらの牛乳プリン」の話になります。
ふらの牛乳プリンは柔らかいです。食べると口の中で溶けてしまいます。
私が修行時代の覚えたプリンよりだいぶ柔らかいです。
あの頃は、卵も全卵でした。
でも「ふらの牛乳プリン」は卵は卵黄しか使ってません。
材料は、富良野牛乳、卵黄、砂糖、バニラなんです。
それで、計算してみたんです。
成分です!
「ふらの牛乳プリン」
1本90mlあたりのプリン生地の成分です。
エネルギー 180kcal
タンパク質 5.58g
炭水化物 18.45g
(下のカラメルが3gあってそれは含んでません)
ふらの牛乳プリンをご飯と比べると…
エネルギー量はご飯より多くて
炭水化物量はご飯の半分くらいです。
エネルギー量が多いのは、レシピに卵黄が多いからです。
卵黄はエネルギー量は多いですが、炭水化物量はすごく少ないです。
炭水化物量が少ないのは、プリンが柔らかいからです。
柔らかいと、一瞬で口に広がるのでレシピに砂糖の量が少ないんです。
硬めのプリンと同じ砂糖の量だと甘くて私は食べれません。
ロードバイクで走ってる時の補給食にもいいかも!
携行は無理なので、エイドステーションならですが。
パティシエの私が言うのも変ですが。
太る原因はカロリーではありませんね
糖質です。
糖質が、血糖値を上げるからですよね。
特に気をつけたいのが…
隠れた糖質だと思うんです。
それは、甘くないのに
お腹に入ると糖にかわる。
トロイの木馬的な感じですかね。
私が思うに、比較的糖質の少ない食事をして
最後に満足するデザートがいいですね。
5月8日まで池袋東武百貨店でも実演でやってますが、カフェのデザートメニュー「ホットビスケット」人気です!